本を読みたいけど時間が無い…
そんな悩みを解決してくれるのがオーディオブックです。
別の作業をしながら本を読み聞かせしてくれるオーディオブックは非常に便利です。
中でも有名なのがAmazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」です。
今回の記事ではAudibleの基本機能や活用方法についてご紹介します。
オーディオブックやAudibleってどんなメリットがあるのか?
気になっている方に参考になると思います。
Audibleとは?
Audible(オーディブル)はAmazonが提供している
オーディオブックになります。
オーディオブックは本の内容を読み聞かせしてくれるサービスです。
音声のみで読書できるので、通勤、通学、家事の最中など、
様々なシーンで楽しむことができます。
Audibleではビジネス書や小説等、様々な書籍を取り扱っており、
12万以上の作品が聴き放題になっています。
Audibleのメリット・デメリット
オーディオブックの中では非常に有名なAudibleですが
メリット・デメリットがあります。
- スキマ時間を有効活用できる
- 再生速度を細かく設定できる
- プロのナレーターや声優の朗読
- 無料期間がある
- 価格が高い
- 読みたい本が対象とは限らない
メリット:スキマ時間を有効活用できる
Audibleの最大のメリットはながら聴きをしながらインプットができることです。
例えば、通勤・通学の移動時間に読書をしたい人も多くいると思います。
しかし、満員電車であったり車出勤の場合は本を読むことができません。
そんなときにAudibleであれば、
両手が使えない状況でも聴くだけで本の内容をインプットすることができます。
また、家事をしている時間もながら聴きができるので
時間を有効活用することが可能です。
メリット:再生速度を細かく設定できる
Audibleの便利な機能で再生速度の調整があります。
通常の再生速度では1冊読み終わるまでの時間が長く掛かってしまう作品でも
再生速度を調整することによって短縮することが可能です。
再生速度は0.5倍から3.5倍まで調整可能です。
個人的には1.3~1.5倍速で丁度いい聴きやすさだと思います。
メリット:プロのナレーターや声優の朗読
Audibleではプロのナレーターや声優が朗読してくれます。
その為、非常に聴きやすく本の内容に集中することができます。
また、有名俳優の朗読も収録されているので
好きな俳優さんの朗読目当てで聴いてみるのもおすすめです。
メリット:無料期間がある
Audibleは無料体験期間があります。
30日間無料で試すことができますので、
実際の使用感を試した後に継続するか検討することが可能です。
また、不定期ですが3か月無料キャンペーンも開催されていることもあります。
デメリット:価格が高い
Audibleに限った事ではありませんが
オーディオブックのデメリットの一つは価格が高いことです。
Audibleの場合、1か月1500円で聴き放題になります。
例えば、本の読み放題サービスとして同じくAmazonのサービス
Kindle Unlimitedであれば980円で約200万冊の本が読み放題になります。
また、個人的におすすめしているU-NEXTの場合、
実質980円で動画見放題、書籍読み放題になります。
ただ、本を朗読してくれるというサービスの面を考慮すれば
月額1,500円というのは仕方無いのかもしれませんね。
デメリット:読みたい本が対象とは限らない
Audibleで朗読対象となる書籍数は約12万冊です。
有名な本も数多く含まれていますが、
読みたい本の全てが対象になっているわけではありません。
Kindle Unlimitedのような読み放題の書籍サービスに比べるとやはり少ない印象です。
Audibleの活用方法
Audibleの活用法として個人的にオススメなのが、
- 電車や車の中など、移動中に聴く
- 作業や家事などながら聴き
- 子どもに絵本の読み聞かせとして利用する
- 運動中に聴く
電車や車の中など、移動中に聴く
満員電車の中や車の運転中など、
両手がふさがっている状態でもAudibleなら読書が楽しめます。
どんな状態でも音声が聴ける状況であれば読書が可能なのは
Audibleの最大の活用方法だといえます。
作業や家事などながら聴き
料理中や掃除中、洗濯物を干しているときなど、
作業を行いながらでもAudibleで読書することが可能です。
私も妻も家事の最中にAudibleで読書する機会が多いです。
Audibleであれば時間にかけるパフォーマンス(タイパ)が良くなる気がします。
子どもに絵本の読み聞かせとして利用する
Audibleには絵本も多数存在しますので
子どもの読み聞かせとしても利用することができます。
もちろん、子どもとのコミュニケーションの場として
親が読み聞かせした方が良いことも分かっていますが、
忙しい時にはAudibleに頼ってしまうこともアリだと思います。
運動中に聴く
ウォーキングやランニングなどの運動中でもAudibleであれば読書することが可能です。
運動して体を鍛え、Audibleで読書することで知識も身につける。
そんな両得な活用方法ができるのもAudibleの強みだと思います。
Audibleの機能
Audibleの基本的な機能をご紹介します。
- 再生速度調整
- ブックマーク機能
- タイマー機能
- オフライン再生
- 車内モード
- 再生位置の同期
再生速度調整
Audibleでは再生速度を0.5~3.5倍で調整可能です。
聴きやすい速度は人それぞれだと思いますが
あまりゆっくりとした朗読だと逆にストレスを感じたり、
一冊読み終わるまで時間が掛かってしまいます。
個人的には1.3~1.5倍くらいが丁度良く感じています。
ブックマーク機能
Audibleで聴いている中で、気になった部分にブックマークを付けることが可能です。
メモも残すことができるので、自分がなぜそのシーンをブックマークしたのかを
後で思い起こすことができます。
タイマー機能
タイマー機能を使用することによって、
寝落ちしてしまった際に決まった時間でストップするので
続きから聴くことがしやすくなります。
オフライン再生
事前にオフライン保存しておくことで
外出時に通信を気にせずAudibleで読書が楽しめます。
車内モード
車内モードはドライブ中にAudibleを利用する際に便利です。
車内モードでは使用できる機能が制限されて、ボタンが大きく表示されます。
機能が制限されるのは運転に集中するためで、
ボタンを大きく表示するのは操作しやすくするためです。
再生位置の同期
同期機能を使用することによって
複数のデバイスでAudibleを使用した際に再生位置を同期してくれます。
外出時にはスマホで聴いて、帰宅後にはiPadなどのタブレットで聴く。
そんなときに再生位置が同期されていれば続きから聴くことができます。
まとめ
今回はAudibleの活用方法や特徴をご紹介しました。
Audibleの最大の特徴は「何かをしながら読書ができる」ことです。
読書を始めるハードルを下げ、時間に余裕が無い人でも簡単に読書が可能になります。
Audibleは無料期間があるので気になった方は試してみてください。
当ブログではiPadなどのガジェットやツール、アプリを
快適に使用するための情報を発信しています。
ぜひ他の記事も確認してみてください。
コメント