「iPhoneをちょっとでも安く手に入れたいな…」と思ったことはありませんか?
中古iPhoneと整備済製品って何が違うの?
中古iPhoneとは?
中古といっても、その状態はさまざまで、「未使用に近い」「目立った傷なし」「使用感あり」など、商品のランクによって価格や品質に差があります。 多くの場合、フリマアプリや中古スマホ専門店、リサイクルショップなどで販売されており、選択肢が非常に豊富です。価格が安く手に入りやすいというメリットがありますが、その一方で「バッテリーが劣化している」「画面にキズがある」「付属品が欠けている」といったリスクもあります。
● 整備済製品(Apple Certified Refurbished)とは?
整備済製品の特徴は以下のとおりです
- Apple公式の認定プロセス:Appleの技術者が一つひとつの製品を点検し、必要に応じて部品を交換。特にバッテリーと外装は新品に交換されることがほとんどです。
- 厳格な品質テスト:Appleの工場基準に準拠した機能テスト・清掃・再パッケージ化が行われます。
- 新品同様の状態:外観や性能は新品に近く、ほとんど使用感がありません。
- 1年間のApple製品限定保証付き:新品と同様の1年間の保証がついており、AppleCare+の加入も可能です。
- 純正の付属品付き:箱や充電ケーブルなどの付属品は、すべて新品と同じ内容で提供されます。
項目 | 新品 | 整備済製品 | 一般的な中古 |
---|---|---|---|
外観・状態 | 新品 | 新品同様(外装・バッテリーは交換済) | 使用感があることが多い |
動作保証 | あり | Appleによる動作確認済 | 店舗または個人によって異なる |
保証期間 | 1年 | 1年(Apple公式) | なし、または短期間 |
価格 | 高め | やや安い | 安い |
AppleCare+の加入 | 可能 | 可能 | できないことが多い |
このように、整備済製品は「新品より安く、中古より安心して買える」絶妙な選択肢です。 特にApple公式ストアで購入すれば信頼性も高く、初めてiPhoneを買う方やサブ機を探している方にもおすすめです。
中古iPhone購入のメリット・デメリット
中古iPhoneの購入は、新品に比べて価格を抑えられる一方で、いくつかの注意点もあります。 中古iPhoneを購入する際のメリットとデメリットを比較してご紹介します。
中古iPhoneのメリット
- 価格が安い:新品に比べて30〜70%ほど安く購入できることが多く、コストパフォーマンスに優れています。
- 型落ちモデルも選べる:最新モデルにこだわらなければ、旧モデルでも十分な性能を持っており、選択肢が広がります。
- サブ機や子ども用に最適:メイン機としてではなく、テザリングやゲーム専用など用途を限定した使い方に向いています。
- 環境にやさしい:再利用することで電子廃棄物の削減につながり、SDGsやエコ意識の高い選択になります。
中古iPhoneのデメリット
- バッテリーの劣化:使用済みのためバッテリー性能が低下していることがあり、すぐに交換が必要なケースも。
- 保証期間が短い/ない:販売店によっては保証がない、または1〜3ヶ月程度と短いことがあります。
- 本体の傷や使用感:見た目に小傷や使用感がある場合もあり、気になる人には不向き。
- サポート対象外の可能性:Appleのサポート対象期間外のモデルもあるため、修理やOSアップデートが受けられない可能性があります。
- ネットワーク制限・赤ロムのリスク:前ユーザーの未払いにより、通信制限(通称「赤ロム」)がかかるリスクも。
メリット・デメリット早見表
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
価格 | 新品より大幅に安い | 安すぎると状態が悪いことも |
機種の選択肢 | 旧モデルも豊富に選べる | 最新機能が使えない場合も |
外観 | 気にしなければお得 | 傷や使用感があることも |
バッテリー | 状態の良い端末もある | 劣化している可能性が高い |
保証 | 一部販売店では短期保証あり | 保証がないこともある |
安心感 | 販売店によっては動作確認済み | 赤ロムや盗難品リスクも |
以上のように、中古iPhoneにはコスト面での魅力がある一方、 購入時には商品の状態や保証の有無などをよく確認することが大切です。
整備済製品のおすすめポイント【信頼性・コスパ・サポートが魅力】
✔ 高い信頼性と品質
- Appleが厳格な検査・修理を実施し、新品同様の動作・外観に再生。
- 内部パーツは必要に応じて新品パーツに交換済み(バッテリーや外装など)。
- 外観にキズがある個体は販売されないため、見た目もきれい。
✔ 新品同様の付属品とパッケージ
- 新品の電源アダプタやLightningケーブルが付属。
- 白いAppleの箱に梱包されて届くため、ギフトにも◎。
✔ 保証とサポートも安心
- 1年間のApple公式保証が付属(AppleCare+にも加入可能)。
- Apple Storeや正規サービスプロバイダでの修理対応も可能。
✔ コストパフォーマンスが高い
- 新品より最大15%前後安く購入可能。
- 型落ちモデルでも性能は十分なので、価格と性能のバランスが良い。
中古iPhone選びに不安がある方、品質やサポートを重視する方にとって、整備済製品は“ほぼ新品”という安心感があり、非常におすすめです。
iPhone中古購入ポイント5選
- 信頼できる販売店で買う:個人売買よりも専門店が安心
- バッテリーの最大容量を確認:90%以上なら良好
- ネットワーク利用制限を確認:「〇」表示を選ぶ
- SIMロック解除済かを確認:必ず明記されているものを選ぶ
- 付属品・保証の有無:返品や初期不良対応も要チェック
バッテリーの確認方法をマスターしよう
● 購入後の確認方法
設定 → バッテリー → バッテリーの状態 → 最大容量で確認できます。
- 90%以上:良好
- 80~89%:実用レベル
- 79%以下:交換を検討
● 購入前のチェック方法
ネット通販やフリマサイトでは、商品説明欄にバッテリー最大容量の記載があるか確認しましょう。 記載がない場合は、出品者に問い合わせるのが安心です。
「バッテリー新品交換済み」と記載がある場合、基本的には安心材料です。 ただし、Apple正規または認定修理店で交換されたかどうかを確認しましょう。非正規業者で交換されたバッテリーは品質や安全性にバラつきがあります。
中古・整備済iPhoneのおすすめ購入先
- Apple公式整備済製品ページ:品質・保証・サポート◎
- にこスマ:全品SIMフリー、バッテリー容量明記
- イオシス:ランクが細かく、価格も比較しやすい
- ゲオモバイル:実店舗あり、保証付きで安心
まとめ:ポイントを押さえれば、賢い選択に!
iPhoneを中古や整備済で購入するのは、とても賢い選択です。ただし「安さ」だけに惑わされず、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。
- 中古と整備済の違いを理解する
- バッテリー状態(最大容量)を確認
- 信頼できる販売店で購入
- 保証・返品制度の有無をチェック
- 在庫や価格は定期的にチェック
当ブログではiPadなどのガジェットやツール、アプリを快適に使用するための情報を発信しています。 ぜひ他の記事も確認してみてください。





コメント