【2025年版】あなたに最適なiPadはこれ!目的別おすすめモデル徹底ガイド

※記事内にプロモーションを含む場合があります

iPad

【2025年版】あなたに最適なiPadはこれ!目的別おすすめモデル徹底ガイド

 

 

iPadを買いたいけど、どれを選べばいいか分からない…そんな方、多いのではないでしょうか?
2025年現在、iPadは用途や価格帯に応じて6つの主要モデルがラインナップされています。
でも、名前が似ていて違いが分かりにくい!という声も。本記事では、iPadを熟知した筆者が使い方別に最適なiPadモデルを徹底解説します。
「どのiPadを選べば自分に合ってるの?」という疑問を解消し、失敗しない買い物の参考にしてください。

 

まず知っておきたい、iPadの6つの基本モデル

2025年7月現在、Appleが販売している主なiPadシリーズは以下の6つです。

  • iPad(無印)第11世代:ベーシックな入門機
  • iPad mini(第7世代):コンパクトで持ち運び重視
  • iPad Air 11インチ(第7世代):性能と価格のバランスが良い
  • iPad Air 13インチ(第7世代):大画面で性能もちょうどいい
  • iPad Pro 11インチ(M4):軽量で高性能
  • iPad Pro 13インチ(M4):最高スペック&大画面

それぞれ特徴が異なり、選び方を間違えると「使いこなせない」「オーバースペックだった」と後悔してしまうことも…。
次からは目的別におすすめのiPadモデルを紹介していきます!

 

【仕事・クリエイティブ作業向け】性能重視なら「iPad Pro」一択

おすすめモデル:iPad Pro 11インチ または 13インチ(M4)

 

 

デザイナー、動画編集者、ビジネスパーソンなど、クリエイティブ作業や仕事用にiPadを使うなら、断然iPad Proがおすすめです。特に2025年春に登場したM4チップ搭載のiPad Proは、もはやノートパソコン並の性能。

 

iPad Proの特徴
  • M4チップで爆速処理。動画編集や3Dアプリもサクサク
  • ProMotionディスプレイ(120Hz)でApple Pencil使用時の描き心地が最高
  • Face ID搭載でロック解除が一瞬
  • 11インチは取り回しやすく、13インチは作業領域が広い

 

外付けキーボードやマウスと組み合わせれば、iPadが本格的な仕事ツールに早変わり。
Apple Pencil Proとの組み合わせも抜群です。 

▼こんな人におすすめ

  • 画像や動画をガッツリ編集したい人
  • iPadをパソコン代わりに使いたい人
  • Apple Pencilでイラストやノートを快適に取りたい人

価格の目安:11インチ…約17万円〜 / 13インチ…約22万円〜

 

【バランス重視の万能機】初めての1台なら「iPad Air」が最強

おすすめモデル:iPad Air(第7世代)11インチまたは 13インチ

 

 

「性能もそこそこ欲しいけど、できれば予算は抑えたい」という方にはiPad Airが最適。
2025年発売の第7世代モデルはM3チップを搭載しており、動画編集もスムーズにこなせます。

 

iPad Airの特徴
  • M3チップ搭載で高性能
  • 11インチと13インチから選べる
  • Apple Pencil Proに対応
  • iPad Proより約5万円以上安い

 

学生や社会人、主婦層まで幅広く使える“ちょうどいい”一台。
「何でもそつなくこなす」バランス型を求める人にはまさにおすすめモデルです。 

▼こんな人におすすめ

  • iPadをはじめて買う人
  • 仕事もプライベートも両方で使いたい人
  • iPad Proは高すぎるけど、性能は妥協したくない人

価格の目安:11インチ…約10万円〜 / 13インチ…約13万円〜

 

【持ち運び重視】カバンにすっぽり!「iPad mini」は旅の相棒

おすすめモデル:iPad mini(第7世代)

 

 

「とにかく軽くて小さいiPadが欲しい!」という人には、iPad miniがおすすめ。
約8.3インチのコンパクトサイズで、手に持って使うのにぴったりなモデルです。

 

iPad miniの特徴
  • 片手でも持てるサイズ感と軽さ(約300g)
  • Apple Pencil(第2世代)対応
  • 電子書籍、SNS、動画視聴に最適
  • 旅行や外出時に抜群の携帯性

 

2025年版は処理性能もアップし、日常使いは余裕でこなせるパワーがあります。
カバンに入れて気軽に持ち運べるiPadは、他のモデルでは味わえない魅力です。

 

▼こんな人におすすめ

  • 通勤・通学時にiPadを使いたい人
  • 旅行先で地図・本・動画を楽しみたい人
  • 小さめのバッグしか持たない人

価格の目安:約8万円〜

【とにかく安くiPadを使いたい】初心者には「無印iPad」

おすすめモデル:iPad(第11世代)

 

 

「はじめてのiPadだし、できるだけ安く始めたい」という人に最適なのが無印iPadです。
最新の第11世代モデルは、見た目もAirやProに近づき、性能も十分

 

iPad(第11世代)の特徴
  • 10.9インチの広いディスプレイ
  • A16チップで普段使いに十分
  • Apple Pencil(USB-C)に対応
  • 価格が最もリーズナブル

 

ネットサーフィン、動画視聴、メモ、電子書籍など、ライトな用途に最適です。
「まずはiPadを試してみたい」方の入門機としてピッタリ! 

▼こんな人におすすめ

  • とにかく安くiPadを使いたい人
  • iPadで勉強やメモを取りたい学生
  • 高性能は求めないけど便利に使いたい人

価格の目安:約6万円〜


【まとめ】2025年最新iPad、おすすめモデルはこれ!

最後に、目的別におすすめモデルをおさらいしましょう。

 

目的 おすすめモデル
仕事・動画編集・クリエイティブ iPad Pro(11インチ / 13インチ)
万能型・初めての1台 iPad Air(11インチ / 13インチ)
持ち運び重視・旅行用 iPad mini
価格重視・初心者 無印iPad(第11世代)

 

iPadはモデルによって個性が大きく異なります。
大切なのは、「自分がどう使いたいか」を明確にすること。
この記事が、あなたにぴったりのiPad選びの参考になればうれしいです!

気になるモデルがあったら、Apple公式サイトや家電量販店でぜひチェックしてみてください。

 

当ブログではiPadなどのガジェットやツール、アプリを快適に使用するための情報を発信しています。

ぜひ他の記事も確認してみてください。

 

【iPadパソコン化】iPadをパソコン化するためのアプリとアクセサリー
iPadをパソコン化できれば仕事もエンタメも快適に使用できます。そのためにはiPadをパソコン化するためのアプリとアクセサリーが必要です。今回はiPadをパソコン化して使用するために最適なアプリとアクセサリーをご紹介します。
iPad OS26でiPadがMacに!? iPad  OS26の注目アップデート内容解説
2025年6月、Appleが開催したWWDC 2025で発表されたiPad OS26はiPadをより進化させる大きなアップデートとなります。今回は新機能やデザインの変更点、対応機種や今後の展望などを、わかりやすく丁寧に解説していきます。
【iPad勉強法】UdemyとiPadを活用して勉強を効率化!
iPadを活用すると勉強を効率化することができます。学習アプリも多く存在するのでそれらのアプリと組み合わせて使用すると更に便利です。今回は学習アプリ「Udemy」とiPadを組み合わせた効率的な勉強方法を紹介します。
【Apple Pencil Pro】クリエイター以外でも必要なのか?Apple Pencil Proの進化した機能と使い心地を解説
M4iPad Proと同時に登場したApple Pencil ProはそれまでのApple Pencilから進化した点も多くあります。今回はApple Pencil Proの進化点よビジネスマンにとってもApple Pencil Proは必要か解説します。
【iPadパソコン化】M4iPad Proをパソコン化!新型Magic Keyboardのすすめ
M4iPad Proの発売にあわせて新型Magic Keyboardも登場しました。新型Magic Keyboardの進化によりiPad Proはパソコン化に近づいたのか?新型Magic Keyboardの進化点とあわせて紹介します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました