M4iPad Proはパワフルな性能と洗練されたデザインで、
クリエイティブ作業から日常利用まで幅広く活躍するデバイスです。
しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すためには、周辺アクセサリが欠かせません。
今回はM4iPad Proと一緒に購入すべきおすすめのアイテムを紹介します。
M4iPad Pro おすすめアクセサリ
M4iPad Proをより快適に使用するためのアクセサリは様々な種類がありますが
おすすめアクセサリを以下にまとめました。
- 保護関連
- PITAKA iPad Pro MagEZ Folio 2
- 川の信芸 アンチグレアガラスフィルム
- 入力デバイス
- Magic Keyboard
- Apple Pencil Pro
- オーディオ
- Technics EAH-AZ80
- AirPods Pro2
- 充電・拡張
- Anker 541 USB-C ハブ (6-in-1, for iPad)
- Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)
M4iPad Proおすすめアクセサリ:保護関連
M4iPad Proは高額なデバイスなので、
綺麗な状態でなるべく長く使いたいものです。
本体へのキズを防いでくれるアイテムとして、必須なのがカバーケースと画面保護フィルムです。
中でもおすすめなのがPITAKA iPad Pro MagEZ Folio 2と川の信芸 アンチグレアガラスフィルムです。
PITAKA iPad Pro MagEZ Folio 2
iPadのカバーケースはiPad本体を保護するだけでなく、スタンドとしても使用できるものが多いです。
PITAKA iPad Pro MagEZ Folio 2は、スタンドとして使用する際に4つの角度で使用することができるのが最大の特徴です。
また、素材や見た目が高級感があるのも魅力的です。
マグネットで着脱が簡単なのでMagic Keyboarなどとの付け替えも容易です。
そんなPITAKA iPad Pro MagEZ Folio 2ですが、
他のカバーケースと比べて高額な点がデメリットと言えます。
とはいえ、その分便利な点も多く、M4iPad Proを活用するのには最適なカバーケースと言えます。
川の信芸 アンチグレアガラスフィルム
M4iPad Proは有機EL(OLED)ディスプレイが採用されており、
非常に高精細な映像を視聴することができるので画面にフィルムを貼り付けたくない人もいるでしょう。
しかし、画面保護の観点からはガラスフィルムを使用することをおすすめします。
特にアンチグレアのガラスフィルムがおすすめです。
個人的に川の信芸(吉川優品)のアンチグレアガラスフィルムが気に入っています。
川の信芸(吉川優品)のアンチグレアガラスフィルムの特徴は次の通りです。
- アンチグレア加工で光の反射を抑え、眩しさを軽減しつつ画質の低下が少ない
- 9H硬度の強化ガラスで画面を保護
- 指紋防止コーティングで汚れが付きにくく、拭き取りやすい
- サラサラした触り心地で
- 2,000円以下で購入可能なアンチグレアガラスフィルムでコスパが良い
アンチグレアのガラスフィルム自体、珍しく、
しかも2,000円以下で購入できるのでコスパ的にも非常におすすめです。
M4iPad Proおすすめアクセサリ:入力デバイス
M4iPad Proは非常に高機能なデバイスです。
動画視聴機としてだけで使用するのはもったいないです。
せっかくならM4iPad Proをパソコンやノートなどのように生産性のある
デバイスとして活用したいと思う人も多いのではないでしょうか。
M4iPad Proへの入力用デバイスとしておすすめのアイテムを紹介します。
Magic Keyboard
M4iPad Proと同時に発売された新型のMagic Keyboardは
iPadでテキスト入力する際に非常に便利です。
トラックパッドも付いており、パソコンのような使い心地でiPadを使用することができます。
またキーボードの打鍵感も非常に軽快でタイピングが気持ちいいので作業が進みます。
デメリットとしては非常に高額であることです。
そのため、必ず購入するべきとは言えませんが、
M4iPad Proの最大限能力を引き出すためにはMagic Keyboardをおすすめします。
Apple Pencil Pro
M4iPad Proに手書き入力をするのであれば、Apple Pencil Proが最適なスタイラスペンです。
スクイーズやバレルロールなど、Apple Pencilを使用して何かを創作するクリエイターにとっては非常に便利です。
しかし、クリエイティブな作業をする人以外にとってはApple Pencil Proの機能を最大限引き出すのは難しいと思います。
価格も高額であるため、本当に必要であるか見極める必要があります。
とはいえ、M4iPad Proで使用できるApple純正のペンという点では他には無いメリットもあります。
M4iPad Proおすすめアクセサリ:オーディオ
M4iPad Proにはスピーカー4基搭載されており、
他のiPadよりも高音質な音を聴くことができます。
しかし、外出時などにはイヤホンを使用することが多いと思います。
M4iPad Proと合わせて使用したいおすすめのイヤホンを紹介します。
Technics EAH-AZ80
Technics EAH-AZ80は完全ワイヤレスイヤホンの中でも
音質が非常に良いイヤホンです。
また、Technics EAH-AZ80は3台マルチポイント機能があり非常に便利です。
iPadの他にパソコンやスマホを使用する場合、3台同時に接続することができるので、
わざわざ接続を切り替える必要がありません。
ノイズキャンセリングも強力なのでiPadで作業をするときや勉強するときに耳栓がわりに使用することもできます。
AirPods Pro2
iPadだけでなく、iPhoneやMacを使用している人にとって、
AirPods Pro2はApple製品間での連携が非常に便利です。
またAirPods Pro2は空間オーディオも楽しむことができるので、
iPadで映画を視聴する際に迫力のある映像と音楽を体験することができます。
M4iPad Proおすすめアクセサリ:充電・拡張
M4iPad Proは充電とデータ通信を兼ねたUSBーCポートが1つしかありません。
そのため、データを取り込んだり、HDMIでモニターに投影したりする際にはUSBーCハブを使用して拡張する必要があります。
外出時にM4iPad Proと一緒に持ち出したい充電器も紹介します。
Anker 541 USB-C ハブ (6-in-1, for iPad)
Ankerはモバイルバッテリーなど高品質なモバイルアクセサリで有名なブランドです。
そんなAnkerの541 USB-C ハブはiPadに特化した設計になっています。
このハブは一つのUSBーCポートを6つの異なるポートに拡張することができ、
様々なデバイスやアクセサリを接続することができます。
以下はAnkerの541 USB-C ハブに搭載されているポートの詳細です。
- USBーCポート(パススルー充電対応)
- USBーA3.0ポート
- HDMIポート
- SDカードスロット
- microSDカードスロット
- 3.5mmオーディオジャック
Anker 541 USB-C ハブ(6-in-1 for iPad)はiPadの利便性をさらに高めることができるアクセサリです。
iPadをよりハードに使用したい人や、パソコンのように使いたい人にとってUSBーCハブは必需品です。
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)
iPadは外出時に持ち出して使用することも多いと思います。
しかし、M4iPad ProはMacBook Airに比べてバッテリー駆動時間が短いので、モバイルバッテリーを一緒に持ち運ぶと安心感が増します。
モバイルバッテリーにも多くの種類が存在しますが、
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)がおすすめです。
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)の特徴はなんと言っても
充電器、モバイルバッテリー、USBーCケーブル搭載で全部入りであること。
このため、外出時の充電関係の荷物を減らすことが可能です。
また普段は充電器として家の中で使用して、外出時にはそのまま持ち出してモバイルバッテリーとして使用することも可能です。
まとめ
M4iPad Proは非常に高額で高性能なタブレットです。
せっかくM4iPad Proを使用するのであれば快適に使用したいところです。
今回紹介したアクセサリ以外にもiPadには様々なアクセサリが存在しますので
自分に合うものを探すのも楽しいと思います。
当ブログではiPadなどのガジェットやツール、アプリを
快適に使用するための情報を発信しています。
ぜひ他の記事も確認してみてください。







コメント