電子書籍の読書を行うのに最適なiPad。
特に、画面が大きいので雑誌を読むのに最適なデバイスだと思います。
私が電子書籍の雑誌を読む際に使用しているサービスが【楽天マガジン】です。
今回は楽天マガジンについてご紹介したいと思います。
楽天マガジンってどんなサービス?
楽天マガジンはその名のとおり、
楽天が提供しているサブスク型電子雑誌読み放題サービスです。

1,200誌以上を月額572円で読み放題です。
雑誌を一冊購入するよりも安い価格で1,200誌以上も読み放題とは、破格の安さです。
ちなみにプランは月額プランと年額プランが存在します。
年額プランであれば5,500円で月額12ヶ月分より1,364円お得になります。

初回登録時のみ31日間、無料で使用することができます!
まずは試してみるのがオススメです。
取扱雑誌一覧はコチラで確認してください。https://magazine.rakuten.co.jp/magazine_list.html
楽天マガジンの特徴
私はiPad利用開始と同時に楽天マガジンの利用を始めました。
約3年程利用してきましたが、電子書籍系のアプリでは楽天マガジンの使用頻度が最も高いです。
そんな私が感じる楽天マガジンの特徴をお伝えします。
オフライン環境でも読める
私の使用しているiPad ProはWiFiモデルの為、
通信が必要な際にはiPhone のテザリング機能を使用しています。
その為、基本的に家のWiFi環境下でコンテンツのダウンロードを行い、
外に持ち出すことが多くあります。
楽天マガジンもこの機能に対応しており、
楽天マガジン内に存在する雑誌は全てダウンロードすることが可能です。
AmazonのPrime Video等はダウンロードできる数に制限がありますが、
楽天マガジンにはダウンロード可能数量に制限はありません。
スマホ・タブレット端末は5台まで登録可能
楽天マガジンはスマホ、タブレットを5台まで登録することができます。
私は、iPad 2台とiPhoneにアプリをインストールして使用しています。
使い分けとしては、
カフェや自宅等のゆっくりくつろげる空間では画面サイズの大きいiPadを使用して読書を行い、
混雑している電車の中では邪魔にならないようにコンパクトなiPheneを使用して読書を行っています。
なお、5台というのはスマホやタブレットに対しての数なので、PCは含まれません。
個人的にはPCでも利用できる点はすごく気に入っています。
自宅のデスクではPCで楽天マガジンで読書する事も多くあります。
ただし、PCで利用する場合は「閲覧履歴」「ふせん」「お気に入り雑誌」など
アプリ版では使える機能が利用できませんのでその点は残念です。
バックナンバーも読むことができる
楽天マガジンでは最新号はもちろんの事、
バックナンバーも読むことが可能です。
週刊誌は毎週刊行されるので、読みたい雑誌が多数ある場合は
あっという間に最新号が発刊されてしまいます。
通常、雑誌のバックナンバーは取り寄せてもらう必要がありますが、
楽天マガジンの場合は取り寄せの必要はありません。
最新号を開くとバックナンバーも表示してくれるので、
それをタップすると直ぐに読むことが可能です。
アプリ機能が便利
前述していますが、
アプリ版では「閲覧履歴」「ふせん」「お気に入り雑誌」機能が使えます。
特に個人的に便利だと感じているのは閲覧履歴です。

自分がどの雑誌をどこまで読んだのか、覚えておく必要はありません。
閲覧履歴の機能で確認することが可能です。
また、ふせん機能を使うと気になったページにふせんを貼ることが可能です。

お気に入り雑誌に登録しておくと、
最新刊が発刊されると自動的にダウンロードしてくれる機能もあります。
なお、アプリだとおすすめを表示してくれたり、記事から探す機能も存在します。

楽天マガジンの残念なところ
これまでは楽天マガジンの特徴として、便利なポイントをご紹介してきました。
しかし、残念なポイントもあります。
一部雑誌は掲載されていない(読めない)ページも存在
楽天マガジンの残念なポイントの一つは
一部雑誌では全てのページを読むことができるわけではないということです。
楽天マガジンが取扱っている雑誌は1,200誌以上ですが、
中には実際に紙で刊行されている雑誌の一部ページを
電子版にしておらず、読むことのできない雑誌もあります。
出版社の意向だと思いますが、その点は残念ですね。
また、著作権の問題で部分的にタレントの写真を掲載できない雑誌もあります。
掲載雑誌には有効期限が存在
もう一つ残念なポイントは楽天マガジンに掲載されている雑誌は全て
配信停止日、つまり読むことのできる有効期限が存在することです。
配信停止日は雑誌により異なり、長いものは半年位は配信されていますが、
短いものだと数週間で配信停止されてしまう雑誌もあります。
例えダウンロードしてあったとしても
配信停止日を迎えると自動的に削除されてしまうので注意が必要です。
ただ、iPad本体にデータを保存して本の様に閲覧する方法もあります。
まとめ
若干、残念なポイントもありますが、
全体的には非常に満足できるサービスだと思っています。
最後に楽天マガジンの特徴として良いポイントをまとめるとこんな感じです。
- 月額572円で1,200誌以上が読めるコスパ
- 雑誌をダウンロードしておけばオフラインでも読める
- スマホ・タブレット端末は5台登録することが可能
- バックナンバーを直ぐに読むことができる
- アプリ版の機能が便利
iPadは読書端末としても優秀です。
そのiPadを活用するサービス、アプリとして楽天マガジンは非常に便利かと思います。
もし興味のある方は無料期間も存在しますので、ぜひ試してみてください。
当ブログではiPadなどのガジェットやツール、アプリを
快適に使用するための情報を発信しています。
ぜひ他の記事も確認してみてください。




コメント